自作PCが作りたい要求が出てきてしまったので、思い立って作ってみた。
(用途はこれから考えるのです。。)
前回PCを作ったのが学生時代なので約20年ぶり。壊さずつくれるかドキドキです。。。
せっかくPCを作るので、今使っているMacbook Airよりもスペックを上げつつ、予算は安ければ安いほどいいという条件にした。
以下の構成となった。購入は全てドスパラ。
パーツ | 金額 | |
---|---|---|
Core i5 10400F BOX(6C/12T) | 15,980 | |
PRIME B460M-A (B460 1200 MicroATX) | 9,680 | |
SSD 125GB | 0 | 手持ちのSSDを流用 |
HDD 500GB | 0 | 手持ちのHDDを流用 |
CMK32GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組) | 16,980 | |
KRPW-L5-500W/80+ (500W) | 4,480 | |
CA-1J4-00S1WN-00 (Versa H18 MicroATX アクリル) | 3,080 | |
GTX1050 | 0 | 手持ちのグラボを流用 |
合計:50,200円
CPUをi3にしてメモリを減らせばもうちょい安く作れたけど、Macbook Airと似たスペックになってしまうので自分的には最安の構成。
とはいえグラボはサイズがあってないので早めに購入しないとです。。
基本的にはパーツを決まった箇所にはめるだけなのでそれほど悩まなかったですが、マザボとケースの配線、各種電源ケーブルの取り回しなどの配線が難しかった。
初心者向けにもうちょっとわかりやすい説明書を望みます。。。
せっかくそこそこのスペックを手に入れたので、ゲームや動画編集・プログラミングに活用しようと思います。
ただ、Windowsが久しぶりすぎて使いこなせないので慣れていかないと。